「長岡、驚きましたよ」っていう話

お世話になっております。長岡です。
インタビュー記事が続いたのと、エッセイ記事を書きたい気分だったので書かせてもらいます。
「お前のエッセイは別に求めてないよ。体験談の続き読ませてくれよ。」と思ってらっしゃる方。
仰る通りで。陳謝します。
ずっと更新できなかったんです
うちのブログを定期的にご覧になってくれている方がいらっしゃるのかわかりませんが、実は最後の記事を投稿してから丸々2週間投稿できていなかったんです。
というのも、ただ私的な用事で忙しくて記事を書く時間が取れなかったっていうだけなんですけどね。
いま転職活動をしておりまして、その関係で忙しいのが続いてたんです。
本当は誰よりも、「働きたくない」っていう気持ちが強い自負があるんですけど、お金が無いと生きていけないですからね。
ていうか、インタビューもどの都度謝礼をお渡ししてるので記事も更新できなくなってしまいます。
ということは、僕の夢であるこのブログの発展も望めなくなってしまうわけですね。
そんなわけで、やむなく転職活動に勤しまざるを得ない状況に追い込まれてしまったわけなんです。
この記事をご覧になっている方の中で、自分の時間を確保できて、給料も高くて、仕事内容も楽で、人間関係も良好あるいは人間関係が必要のないお仕事あれば、斡旋していただきたいです。お願いします。
お願いします!
このブログの動向について
そんなわけで、忙しくてこのブログに携わることができなかったんですね。
でもそんな中でも、アクセスのチェックとか、記事が見られた回数が増えてるかどうかとか、それくらいのことだけはたま~にしてたんですね。
そしたら、不思議なことに、一生懸命記事を更新していた時期よりもなんだか見てくれてる人が多いような気がしたんですよ。
どういうことですか?
というか、2週間前に投稿したともちんさんの記事が、うちのブログにしては比較的伸びがいいんですね。
どうしてなんでしょう。全く分かっていません。ただ、伸びがいいんです。
ありがたいことなんですけどね。理由がわかればもっとブログに活かせるのにっていう。
他の記事も一応伸びてはいたんですけど、ともちんさんの記事が一番良かったんじゃないですかね。
記録もしてないですし、チェックの仕方があってもよくわからないまま使ってるので一番って断言はできないですけどね。
でも投稿したての記事としては伸びが良かったんですっていう。それだけなんですけれどもね。
前回のエッセイから、どう?
前回のエッセイ記事で、このブログのコンセプトとか、「こんなことやってるんですよ」みたいなこと説明したと思います。
ご覧になってくださってる方、ありがとうございます。
まだの方は今からお願いします。早く。ぜひに。
それで、問題は「前回のエッセイを投稿してからお問い合わせは増えたのか?」ってことなんですよね。
増えません。
女性からのお問い合わせは0でした。男性からも0でございました。当然のこと。
でもよくわからない業者さんというか、会社さん?からのお問い合わせはありました。
会社のパソコンから送ってきてくれていると思うんですけど、どうやってうちのブログにたどり着いてくれたんですかね。
それが不思議でならなくて。
お仕事中にネットを巡回したんですか?どういう経緯でうちにたどり着いたんですか?
ていうか記事は読んでくれてますか?記事、読んでくださいね。お願いします。
おそらく御社のサービスとうちのブログでは需給がマッチしないと思うので!
僕が欲しいのは一般女性からのお問い合わせなんです。
どうしたら求めてる層にこのブログが届くんですかね。
かたくなにSNS連携してないのが良くないのかなと思ったり。
まあ仮に届いたとしても、それがお問い合わせにつながるかどうかはわかりませんけれどもね。
ブログの今後
で、今後はどうしていくのかっていうお話になります。
どうしていくもこうしていくもないんですけどね。
時間を見つけてただ記事を更新していくだけです。
ともちんさんの記事もまだ前編しか出せてないですしね。ひとまずはともちんさんのインタビューを全部投稿しないとですね。
ご覧になってくれている方が少なからずいるというのは数字でわかっているので。
とはいったものの、転職活動は一段落ついたってだけで終わったわけじゃないんです。
なので、また更新が滞る時期が来るかもしれません。
が、ご覧になっていただいている方には、ぜひうちのブログを見捨てずに、長い目で見守っていただきたいなと思っています。
でも正直言うともうちょっと数字ほしいなって思ってます。数字、欲し~い!
長岡でした。